競馬バンク 競馬用語集 追い切りの意味

追い切りの意味

競馬用語集( 追い切り )

用語
追い切り
説明

レースの直前の週に行われる実戦に近い調教で、この追い切りという言葉には多分に一杯に追うという意味合いもあります。

一般的に長いもので1600メートルまでで、通常、1200メートルで最後の3ハロン(600m)を点に追い切られます。

おもに水曜日か木曜日に行われます。

出走に際しての調子の把握と馬体の調整を目的とするもので、単に速いタイムを出すということだけでなく、動き(脚いろ)のし悪しがポイントとなります。

関連用語

用語 説明
追い込み馬 スタートしてから後方の位置で走行し、最後の直線で一気にスパートする競走馬のこと。 →「追い込み」と同義語。
おかぐら 馬の耳は普通はピンと立っているものだが、横に垂れている馬もたまに見かけます。 これが神楽舞の獅子の耳に似ていることから、おかぐら耳といわれるようになりました。 耳のつけ根にゆるみがあり力…
オープン競走 特に決められた条件のない限り、すべての馬が出走できるレース。 ただし、能力の差が大きすぎる馬同士では走る前から勝敗は歴然としているので、下位条件の馬は出走できないような条件づけがなされているこ…
重い 「馬体が重い」とよく使われるが、重っくるしいという意味。 素軽さがないということで、「動きが重い」とも言います。 体重が増えて目方が重いときも同じように「重い」という言葉が使われています…
馬場状態を表す言葉の1つ。 「不良」まではいかないが、馬場が悪くなっている状態。
親子丼 ひとつのレースで同じ厩舎、または同じ馬主の馬が1、2着を独占することをいう。 一般に「〇〇(厩舎または馬主の名前)の親子丼」というように使われています。
大穴 大きな配当のこと。 元来は予想外の欠損という意味ですが、賭事においては予想外の結果という意味が生じ、競馬では人気のない馬が勝って、高配当になった場合を指します。
横断幕 パドックに張られる馬や騎手を応援する幕。 競馬場の専用受付で許可をもらうことで張り出す事が出来ます。
お手馬 いつも同じ騎手が調教し、またレースに騎乗していて、その馬の癖や性格など熟知している馬のこと。 「お手馬手綱いらず」という言葉があるくらいで、これは安心してみていられる馬と騎手との関係を表してい…
置き障害 障害コースには固定された障害が設置されていますが、これとは別に障害レースの時だけ平地のコースに置く障害のことを指します。 また、片面竹柵、両面竹柵があり(一部は高さを変えることができる可動式障…
用語 説明

競馬用語集

Top
競馬バンク 競馬用語集 追い切り