競馬バンク 競馬用語集 ジェイ・アール・エーの意味

ジェイ・アール・エーの意味

競馬用語集( ジェイ・アール・エー )

用語
ジェイ・アール・エー
説明

日本中央競馬会の略称で、87年4月に制定されている。ジャパン・レーシング・アソシエイションの頭文字をとったものです。

関連用語

用語 説明
仕上がり 競走馬としての馬体のでき具合を表す言葉。 無駄肉がなく、競馬に行って能力を出せる馬体になったとき「仕上がった」と言います。 「仕上がりひと息」と言えば完調一歩手前、「仕上がり途上」と言えばま…
ジェーンビット 中折れしない棒状の銜身を口の外側へ延長し、その延長部の両端に手綱を装着する金環が、更に銜身の口から出た部分に下顎をくるむ金属枠がついたもの。 金属枠によって銜身が口内の正しい位置に固定される上…
出走取消 出馬投票後、出走予定馬が急な疾病、事故などの理由により、裁決委員の許可を受けて出走を取りやめること。
蹴癖 人や他馬を蹴る癖のこと。 蹴癖馬は周りの馬や人に危険を及ぼすので、トレセンや牧場では危険防止のため、目印として尾の根本に赤い布を着け誰にでも分かるようにしています。
写真判定 ゴールに複数の馬が同時に入ってきて、肉眼で着順が判断できない場合に用いられる判定方法。 何倍にも拡大したスリット写真で判定し、着順が決定されます。
自在 馬の脚質の一種。 「自在型」あるいは「自在性がある」という使い方をされ、レースの状況によって前へ行ったり後方で待機したりと、どこからでもレースを進めることができます。 一般に器用な馬が得…
JRA 日本中央競馬会=Japan Racing Associationの略称。
条件レース 出走するために、ある条件が設けられているレース。 この条件は馬の年齢と賞金によって区分けされ、2歳500万円以下、3歳1000万円以下、3歳以上1600万円以下などのレースを指します。 …
競馬場のコースに使われている素材を指します。 ダートは、雨の多い日本の気候を考慮した砂主体のコースのこと、芝は、天然芝を生育したコースのことを言います。 一般的にダートコースではパワーが…
市場取引 一般には「せり取引」と言われるもので公開のせり市場で売買されるため、その価格が他人にはっきり分かるようになっています。
用語 説明

競馬用語集

Top
競馬バンク 競馬用語集 ジェイ・アール・エー