| 用語 | 
									説明 | 
								
								
									| 昇級戦 | 
									勝つことによってクラスが上がることを昇級すると言います。
その昇級して、はじめてのレースを昇級戦(昇級緒戦)と言います。
「昇級戦にしては走っている」、「昇級戦でペースが…」などレース後… | 
								
								
									| 出走停止 | 
									タイムオーバーなどレースに支障をきたした馬を、一定期間出走を禁止すること。
競走の公正を保つため
競走において他馬に危害を及ぼすおそれのあるとき。
調教が十分でないとき。(発馬なども含… | 
								
								
									| 白毛 | 
									馬の毛色の一種。
白色またはほとんど白色で生まれますが、うなじや耳などに色素がある場合や、有色毛の刺し毛斑や有色斑がある場合もあります。
また、白毛馬の特徴として、眼が青色であることも多… | 
								
								
									| 招待レース | 
									外国馬や地方馬の競走馬を中央競馬に招待して行うレースのこと。 | 
								
								
									| 新馬戦 | 
									サラブレッドのデビュー戦のこと。
夏の2歳戦から始まり3歳春の3月頃まで競走番組に組まれています。
以前は一度新馬戦で負けても、同じ開催であれば再度出走することができましたが、現在は1回… | 
								
								
									| シャドーロール | 
									鼻の上につけて下が見えないようにする馬の矯正具の一種。
自分の影や芝の切れ目など、ちょっとしたことにも驚く馬や頭の高い馬、走る気をなくす馬などに付けられます。
 | 
								
								
									| ジェイ・アール・エー | 
									日本中央競馬会の略称で、87年4月に制定されている。ジャパン・レーシング・アソシエイションの頭文字をとったものです。
 | 
								
								
									| 出走取消 | 
									出馬投票後、出走予定馬が急な疾病、事故などの理由により、裁決委員の許可を受けて出走を取りやめること。
 | 
								
								
									| 市場取引 | 
									一般には「せり取引」と言われるもので公開のせり市場で売買されるため、その価格が他人にはっきり分かるようになっています。
 | 
								
								
									| 蹴癖 | 
									人や他馬を蹴る癖のこと。
蹴癖馬は周りの馬や人に危険を及ぼすので、トレセンや牧場では危険防止のため、目印として尾の根本に赤い布を着け誰にでも分かるようにしています。
 | 
								
								
									| 用語 | 
									説明 |