競馬バンク 競馬用語集 失格の意味

失格の意味

競馬用語集( 失格 )

用語
失格
説明

着順を取り消されること。

その理由としては

  • 競走能力に及ぼす薬品、薬剤の使用
  • 正当な理由なく馬の全能力を発揮させない時
  • 不正の目的をもって前検量で計量した負担量を負担せず騎乗した時
  • 走行妨害のなかでも極めて悪質かつ他の騎手や馬に対する危険な行為で、競争に大な支障を生じさせた時
  • 落馬逸走した時その地点に戻らず競走した時
  • 3000メートル以下で5分、3000メートルを超える競走で7分以上かかった時
  • 検量を受けなかった時
  • 馬が不正な協定の実行に供せられた時
  • 検量で前検量との差が1キロを超えた時

などがあります。

確定後でも禁止薬物の使用などで失格となった場合、賞金などは没収されます。

関連用語

用語 説明
白旗 スタート時に、ゲートから200メートル内の走路に立って係員が振る旗。 発走委員が真正な発走でないと認めて振る赤旗を見て、この白旗が左右に振られます。 騎手はこの合図を見て馬を止め、スター…
仕上がり 競走馬としての馬体のでき具合を表す言葉。 無駄肉がなく、競馬に行って能力を出せる馬体になったとき「仕上がった」と言います。 「仕上がりひと息」と言えば完調一歩手前、「仕上がり途上」と言えばま…
終いの脚 ゴール前の馬の脚色。「末脚」とも。 きっちり勝った場合に「終いの脚がしっかりしていた」などと使われます。
競馬場のコースに使われている素材を指します。 ダートは、雨の多い日本の気候を考慮した砂主体のコースのこと、芝は、天然芝を生育したコースのことを言います。 一般的にダートコースではパワーが…
招待レース 外国馬や地方馬の競走馬を中央競馬に招待して行うレースのこと。
心房細動 心臓発作の一種。 レース中に起こる場合が多く、原因不明で治療法も特にありませんが、一過性のもので再発もあまり多くありません。 健康な馬でも突然発症する病気で、自然に治るケースも多いです。…
15-15 1ハロン(200メートル)を15秒平均のスピードで走る、または走らせること。 「14-14」、「13-13」も同じで調教でのペースを表す言葉。 「普通のキャンター」と言われるのが1ハロン…
新馬戦 サラブレッドのデビュー戦のこと。 夏の2歳戦から始まり3歳春の3月頃まで競走番組に組まれています。 以前は一度新馬戦で負けても、同じ開催であれば再度出走することができましたが、現在は1回…
障害レース コース中に設置されたいくつかの障害物を飛越ながら、いかに早くゴールに到達するかを競うレースのこと。 障害物には、竹柵、生垣、水濠、土塁などがあります。 ちなみに、地方競馬では障害レースは…
仕掛ける レース終盤に、騎手が勝負どころと判断して馬を追い出すこと。また、調教で気合をつける場合にも使われます。 ひとつのレースの流れの中から加速(ペースアップ)させることですが、騎手は気合を入れるため…
用語 説明

競馬用語集

Top
競馬バンク 競馬用語集 失格