競馬バンク 競馬用語集 格上げの意味

格上げの意味

競馬用語集( 格上げ )

用語
格上げ
説明

レースで勝ちあがり、1つ上のクラスに移ること。

関連用語

用語 説明
確定 競馬はゴールインして掲示板に着順が出たら、それで着順が決定というわけではありません。 入着馬の騎手は後検量を受け、規定以上の増減量がなかったかを検査し、さらにレースが公正に行われたか、進路妨害など…
返し馬 レースの始まる前にパドックから馬場に出てきた馬が、発走までの10~20分ぐらいの時間に軽いウォーミングアップを行います。 このことを返し馬と言います。 ダクからキャンターに移るときの脚捌…
冠馬名 馬の名前の一部に使われる特定の言葉。 馬主が自分の持ち馬であることを示すために使うことがあります。 ちなみに、日本の競馬の馬名は2文字から9文字以内となっています。 →「冠名」と同…
外国産馬 中央競馬ではマル外印のついた馬で、外国で生まれた馬のことを言います。 ただし、日本軽種馬登録協会の繁殖登録を受けており、種付けのため外国に一時的に輸出された牝馬の産駒であって、日本で種付けされ…
カイ食い 馬の食欲のこと。 「カイ食いがいい(悪い)」というように使われる。 カイ食いが良過ぎると馬体が絞り切れず太目になり、またカイ食いが悪いときは体調に問題がある場合が多いです。 カイ食…
過怠金 騎手、調教師、馬主、厩務員などが競馬施行規定に違反した場合に徴収される制裁金で、金額は違反行為の程度や事情によって異なります。
ガス腹 ガス腹は、風気疝といわれる病気で、さくへき馬に発生しやすいです。 さくへき馬は、俗にグイッポと言われ、空気を呑み込む癖があり、馬栓棒などの突出物に門歯をかけ支点を求めて空気を呑み込むものが多い…
ガフ ガフは、陰門吸引症のことです。 膣の中に空気が出入りし、音を発します。 その音の感じから通称「ガフ」と呼ばれています。 しかし、音を発するからといっても体裁が悪いくらいで特に支障は…
脚を余して負けたときなどによく使われる言葉。 レース後に騎手の話の中に「直線入り口でカベになって…」などと使われるように、自分の進路の前に馬が並んでいるため出て行くコースのない時に壁になると使…
飼い食い 飼い葉と呼ばれるエサの食べっぷりのこと。 体の調子が悪かったり、興奮・緊張すると飼い食いが悪くなります。 飼い食いは馬体の成長に密接に関係してくるため、よく食べる馬は強くなりやすい傾向に…
用語 説明

競馬用語集

Top
競馬バンク 競馬用語集 格上げ