競馬バンク 競馬用語集 化骨の意味

化骨の意味

競馬用語集( 化骨 )

用語
化骨
説明

馬の成長に関する言葉で、骨組織の生成されたことを化骨と言います。

「化骨が遅れている(進んでいる)」というように使われ、強い調教ができるかどうかなどを化骨の進み具合で判断しています。

満3歳ぐらいで出来上がるのが一般的ですが、個体差もあり、化骨の遅れている馬は調教段階で故障が出たりすることも多いです。

関連用語

用語 説明
硬口 騎乗者の意志を馬に伝えるひとつがハミだが、そのハミの操縦に抵抗したり、ハミを通して伝える騎乗者の命令に従順でない馬を硬口と言います。 「口の硬い馬」、「ハミがかりの悪い馬」と言うのも同じで、調…
仮柵 芝コースにおいて芝の保護のために設けられる柵のこと。 内ラチから5メートルや10メートルなど一定の距離に置かれています。 また、最内柵をAコースとし、外へ行くごとにBコースなどと呼びます…
貸服 日本中央競馬会が一時的に貸す勝負服のこと。 馬主が登録している服色(勝負服の色柄)を使用して騎乗できない場合は服色変更を願い出て、裁決委員の許可を得て貸服を使用することとなっています。 …
雁行 一般的には、ガンの行列の意から斜めに並んでいくことを指します。 しかし、競馬用語においては、先行馬が先を争って数頭で並んで走っているようなときに「雁行している」と使われます。 実況放送な…
カイ食い 馬の食欲のこと。 「カイ食いがいい(悪い)」というように使われる。 カイ食いが良過ぎると馬体が絞り切れず太目になり、またカイ食いが悪いときは体調に問題がある場合が多いです。 カイ食…
返し馬 レースの始まる前にパドックから馬場に出てきた馬が、発走までの10~20分ぐらいの時間に軽いウォーミングアップを行います。 このことを返し馬と言います。 ダクからキャンターに移るときの脚捌…
カラ馬 レース中に騎手が落馬して、騎手を乗せずに走っている馬のこと。 逸走したり、競走を中止する馬もいますが、そのままレースに参加する馬もいて「カラ馬に絡まれて」とか、「カラ馬が邪魔になって」などと言…
鹿毛 馬の毛色の一種。 被毛は栗毛の帯赤褐色か帯黄褐色で、長毛(たてがみ、尾など)や肢端は濃淡にかかわらず黒色であるもの。
ガサ 馬格のことで「ガサがある(ない)」と使われます。 例えば、大きな馬のことを「ガサがある」と言い、厩舎独特の言い方です。
外向 馬が起立しているときの四肢の状態を肢勢といい、前から見て前肢が真っ直ぐなのを正肢勢と言います。反対に、足先が外を向いているものを外向肢勢といい、これを一般に「外向」と言います。 逆に内に向いて…
用語 説明

競馬用語集

Top
競馬バンク 競馬用語集 化骨