競馬バンク 競馬用語集 固定障害の意味

固定障害の意味

競馬用語集( 固定障害 )

用語
固定障害
説明

競馬場の障害コースに作られている障害のこと。

土塁障害、生籬(いけがき)障害、竹柵障害、水濠障害が主なものですが、空堀と言われる干壕障害や京都だけにある飛び上がり飛び降り台なども固定障害のひとつです。

また、中山の谷や福島のバンケットなど「坂路」と呼ばれているものも障害と見なされています。

関連用語

用語 説明
ゴーグル レースや調教中に騎手が用いる器具。 雨風や砂、泥などが目に入るのを防ぐために着用します。 雨の日や不良馬場で砂や泥が多い日は土砂がついて1枚では役に立たず、中には、何枚か重ねて着用し、レ…
降着 競走中に他馬の進路を妨害し、いちじるしい不利を与えたとき、その不利を受けた馬の後の着順に下げられること。 以前はすべて「失格」となっていましたが、外国で行われている降着制度を取り入れ、徐々に定…
古馬 2歳馬の出走する夏季から年末までは3歳以上の馬を古馬といい、年頭から春競馬の終わりまでは4歳以上の馬を言います。 ただ、一般的には4歳以上の馬を指します。 2歳馬、3歳馬(春季)は独立し…
5F 5ハロンのこと。通常5Fというのはゴールから逆算して1000メートル地点のことで、1F、2F、4F(半マイル)という場合も同じです。 「5ハ」と言うこともあり、レースの前半1000メートルのこ…
小回り 最後の直線が短く、カーブがきついコースのこと。 小回りコースは器用な馬が得意と言われます。 有名な競馬場としては、福島競馬場が挙げられます。
交突 左右の肢を進めるたびに、一方の蹄鉄で反対側の肢の球節や蹄冠などに接触し、場合によっては負傷を負わせる異常な歩様のこと。
好位差し 馬の脚質の一種。 道中、先頭から4、5番手あたりに位置し、直線で抜け出すことを指します。
控除率 馬券(勝馬投票券)の売り上げのうち約75%が払戻金として的中者に還元されるが、それを差し引いた25%を控除率と言います。 このうち10%が国庫納付金となり、15%が競走の賞金はじめ中央競馬会の…
午後乗り 調教の開始時間を遅らせ、朝、飼い葉を与えてから馬場入りさせる時に使われる言葉。 通常、調教は早朝だが、馬場の凍結や積雪のために調教ができない時はこの午後乗りとなります。 気温が上がってか…
コースレコード 各競馬場の各コースで樹立された最も速いタイム。
用語 説明

競馬用語集

Top
競馬バンク 競馬用語集 固定障害