用語 |
説明 |
先行 |
馬の脚質の一種。
道中は常に先頭から2、3番手あたりに位置し、そのまま直線で抜け出す。
追い込みや差しが不発に終わったり、逃げ馬がバテて大敗するのとは対照的に、比較的着順が安定しやすい傾… |
せったる |
凹背のこと。
背中の線がたるんでいることで、前後躯のバランスが悪い馬が多い傾向にあります。
軽度のものは競走能力に影響ないと言われていますが、斤量が重くなると負担が大きくなるとも言われて… |
せり |
競売のこと。
「市場取引」または「せり取引」といわれるように公開の市場で売買されます。
生産者が「お台(希望価格)」をつけ、購買者がせり上げていく価格の決め方で、他人にもその馬の値段が分… |
攻め馬 |
一般に言われている調教のこと。
調教といっても他の動物の場合と違って馴らすこと以外に走る能力を引き出すこと、走る能力を出し切れる状態(馬体を仕上げる)に持っていくことなどを含んでいます。
… |
生産牧場 |
競走馬を生産、育成して、その馬を売却することを目的にしている牧場。
単に牧場ということの方が多いですが、育成だけを行っている「育成牧場」と区別するために生産牧場と言っています。
繁殖用の… |
騙馬 |
去勢された馬の呼び方。
興奮しやすい気性の荒い馬は、去勢することによって落ち着かせレースに集中させることが出来ます。
ただ、去勢してしまうとクラシックレースや天皇賞などに出走できなくなり… |
セン馬 |
去勢された牡馬のこと。
去勢の効果、目的としては、気の悪さの解消のほか、中年太りの解消・予防、筋肉を柔らかくする、完歩(ストライド)が伸びるなど、様々な目的で去勢が行われます。
また、セ… |
ゼッケン |
鞍の下につけられる馬名と番号の掛かれている布。
番号=馬番号と、その馬が入るゲートの番号は同じになります。
レースの格に応じて色が決まっていて、日本ダービーを除く3歳クラシックレースは青… |
喘鳴症 |
喉頭口がせまくなり、呼吸をするたびに「ゼイゼイ」と音を出す病気で、「喉鳴り」とも言われます。
レース時は全力疾走の際に多量の空気を呼吸するため、この症状を持つ馬は呼吸困難に陥りやすい傾向にあり… |
性齢 |
馬の性別と年齢のこと。
性別は牡(オス)・牝(メス)・騙(せん:去勢された牡馬のこと)で表され、年齢は数字で表されます。
馬の年齢の数え方は、生まれたときを0歳(当歳)とし、以後は毎年1… |
用語 |
説明 |