用語 |
説明 |
ビギナーズラック |
競馬の初心者が何もわからずに買った馬券が的中すること。 |
平場 |
一般競走のことで、特別レース以外の条件戦を言います。
同じ条件レースでも特別レースに比べ賞金も安く、メンバーも手薄ということで格下のレースと見られがちです。
|
飛越 |
障害レースで、馬が障害物を飛び越えること。 |
飛節 |
馬の後肢の関節。
人間とは逆に前に折り曲がります。
|
ヒモ |
連対馬のことで、2着にくる馬、あるいは本命馬にくっついてくる馬をいう。
「ヒモ探し」「ヒモに狙える」「ヒモが狂った」など2着馬という意味で使われます。
|
非抽選馬 |
出馬投票の際に出走申し込み頭数が、出走可能頭数(フルゲート)を超過した場合、一定の資格(資格、賞金、抽選等)によって出走馬を決めます。
この時に抽選により出走できなかった馬を非当選馬と言います… |
鼻出血 |
鼻血のこと。
馬は口で呼吸ができないので、鼻出血を起こすと競走能力が著しく低下します。
鼻出血を起す原因はよくわかっていません。
また、鼻出血は習慣性になりやすいため、レース中には… |
非当選馬 |
出馬投票の際に出走申し込み頭数が、出走可能頭数(フルゲート)を超過した場合、一定の資格(資格、賞金、抽選等)によって出走馬を決めます。
この時に抽選により出走できなかった馬を非当選馬といい、非… |
牝系統 |
母馬の血統の総称を母系、牝系、あるいは牝系統と言っています。
「この馬の牝系は○号族」「この馬の母系には○○○○(有名種牡馬)の血が入っている」などと母馬の血筋を表すときに使われます。
… |
鼻孔 |
馬の鼻の穴。
大きい方が呼吸器が発達し、よく走ると言われています。
|
用語 |
説明 |