用語 |
説明 |
乗り込む |
「中間順調に乗り込んで…」などと使われるように調教を十分に積むことを言います。
丹念に調教課程をこなし(急仕上げにならないように)、仕上げていくことを指す場合が多く、休み明けや初出走の馬の状態… |
ノド鳴り |
喉頭口がせまくなり、呼吸をするたびに「ゼイゼイ」と音を出す病気で、「喉鳴り」とも言われます。
→「喘鳴症(ぜんめいしょう)」と同義。 |
乗り替わり |
それまで乗っていた騎手から、ほかの騎手に替わってレースに臨むこと。「手がわり」とも。
リーディング上位の騎手に乗り替わった場合、「鞍上強化」と呼ぶこともあります。
|
ノミ屋 |
私設馬券屋のこと。
競馬法では勝ち馬投票類似の行為を業として、勝ち馬投票券の購入の委託を受け、または財産上の利益を図る目的をもって、不特定者から勝ち馬投票券購入の委託を受けた違反者は、5年以下… |
乗り運動 |
馬のトレーニングには、追い運動といわれる調教(馬場や坂路などで走らせる)、乗り運動、曳き運動などに分けられます。
乗り運動は調教の前や午後に全休日(月曜)を除く毎日、健康な馬なら行っています。… |
のめる |
雨を含んで上滑りするような状態の馬場で、脚をとられること。 |
乗り役 |
「作戦は乗り役さんに任せます」などと使われるように騎手のこと。「やね」とも。
騎手が替わることを一般に「乗り替わり」というが、「手替わり」「やねが替わる」とも言われます。
また、その馬に… |
用語 |
説明 |