競馬バンク 競馬用語集 習癖の意味

習癖の意味

競馬用語集( 習癖 )

用語
習癖
説明

運動時や馬房内で馬の行ういろいろな癖の総称。

調教や飼料の管理、馬とのコミュニケーションなどによって矯正していく必要がありますが、競走中の癖については、騎手がその馬の癖を熟知して騎乗しないと事故の原因となります。

関連用語

用語 説明
絞る 太目の馬を飼い葉の調節や調教などで、理想的な馬体重にしていくこと。 休養明けの競走馬の体重調整で痩せさせる際に使われます。
馴致 一般的に、段々に馴らすことを馴致と言いますが、競走馬の場合でも同じ意味で使われます。 広い意味で言えば、生を受けた馬を競走馬に仕上げていく過程は全て馴致ということになります。 初期の段階…
招待レース 外国馬や地方馬の競走馬を中央競馬に招待して行うレースのこと。
障害レース コース中に設置されたいくつかの障害物を飛越ながら、いかに早くゴールに到達するかを競うレースのこと。 障害物には、竹柵、生垣、水濠、土塁などがあります。 ちなみに、地方競馬では障害レースは…
白毛 馬の毛色の一種。 白色またはほとんど白色で生まれますが、うなじや耳などに色素がある場合や、有色毛の刺し毛斑や有色斑がある場合もあります。 また、白毛馬の特徴として、眼が青色であることも多…
収得賞金 重賞レースならば1着馬と2着馬、そのほかのレースならば1着馬にのみ加算される賞金。 これにより競走馬のクラス分けが行われます。 算入金額はオープンの場合は、該当する着順の本賞金額の半額、…
出走停止 タイムオーバーなどレースに支障をきたした馬を、一定期間出走を禁止すること。 競走の公正を保つため 競走において他馬に危害を及ぼすおそれのあるとき。 調教が十分でないとき。(発馬なども含…
軸馬 連勝式(連勝複式)で中心(軸)になる馬のこと。 同じ本命馬でも勝てなくても2着は外さないタイプ、取りこぼしはあっても堅実なので大きく崩れることはなく連勝には絡んできそうな馬のことを指します。 …
下見所 パドック、または曳き馬場といわれるところで、発走の約30分前に装鞍所から入場、人に曳かれて場内をぐるぐる回ります。 掲示板には出走馬名、騎手、斤量、馬体重などが発表され、同時に各種勝ち馬投票券…
勝負鉄 レースに臨む際、馬に履かせる競走用の蹄鉄。 ふだんは鉄製の蹄鉄だが、レースの時は軽くて薄いアルミニウム合金製のものを履きます。
用語 説明

競馬用語集

Top
競馬バンク 競馬用語集 習癖