用語 |
説明 |
尾花栗毛 |
馬の毛色の一種。
栗毛の中で前髪、たてがみ、尾の先などが白いもので、尾がススキの穂(尾花)のように見えるためこう呼ばれます。
|
追い込み |
馬の脚質の一種。
最後の直線を向くまでは馬群の後方に待機して力を溜め、直線に入った時に一気にスパートすること。
レースの前半は隊列の後方に位置して直線で先行馬に迫るタイプの戦法を追い込み… |
オーナーブリーダー |
馬の生産者であり馬主でもある人。
もともと生産者である人が、馬を他人に売らず走らせるようになった馬主もいますが、馬主がよりよい馬を安く手に入れるという目的で生産牧場をもつというケースも多くなっ… |
置き障害 |
障害コースには固定された障害が設置されていますが、これとは別に障害レースの時だけ平地のコースに置く障害のことを指します。
また、片面竹柵、両面竹柵があり(一部は高さを変えることができる可動式障… |
横断幕 |
パドックに張られる馬や騎手を応援する幕。
競馬場の専用受付で許可をもらうことで張り出す事が出来ます。
|
おいでおいで |
騎手が後ろを振り向いて後続馬との間隔を見定めるほどの余裕のある勝ちっぷりのことで、他馬をまったく問題にしないで楽に勝つこと。 |
折り合い |
馬と騎手の呼吸を示す言葉。
呼吸が合っている状態を「折り合いがいい」、逆に騎手が抑えようとしているのに馬が行きたがっているような状態を「折り合いが悪い」「折り合いを欠く」と言います。
人… |
おかぐら |
馬の耳は普通はピンと立っているものだが、横に垂れている馬もたまに見かけます。
これが神楽舞の獅子の耳に似ていることから、おかぐら耳といわれるようになりました。
耳のつけ根にゆるみがあり力… |
重い |
「馬体が重い」とよく使われるが、重っくるしいという意味。
素軽さがないということで、「動きが重い」とも言います。
体重が増えて目方が重いときも同じように「重い」という言葉が使われています… |
大穴 |
大きな配当のこと。
元来は予想外の欠損という意味ですが、賭事においては予想外の結果という意味が生じ、競馬では人気のない馬が勝って、高配当になった場合を指します。
|
用語 |
説明 |