競馬バンク 競馬用語集 芝の意味

芝の意味

競馬用語集( 芝 )

用語
説明

競馬場のコースに使われている素材を指します。

ダートは、雨の多い日本の気候を考慮した砂主体のコースのこと、芝は、天然芝を生育したコースのことを言います。

一般的にダートコースではパワーが、芝コースではスピードが要求されることが多いです。

関連用語

用語 説明
シンジケート 一般には共同販売を行うための企業連合を言いますが、競馬の世界では主に種牡馬について組織される株主のことで、1頭の種牡馬を数十株に分けて、その保有株数に応じて種付けの権利を持つことになります。 …
馴致 一般的に、段々に馴らすことを馴致と言いますが、競走馬の場合でも同じ意味で使われます。 広い意味で言えば、生を受けた馬を競走馬に仕上げていく過程は全て馴致ということになります。 初期の段階…
15-15 1ハロン(200メートル)を15秒平均のスピードで走る、または走らせること。 「14-14」、「13-13」も同じで調教でのペースを表す言葉。 「普通のキャンター」と言われるのが1ハロン…
仕掛ける レース終盤に、騎手が勝負どころと判断して馬を追い出すこと。また、調教で気合をつける場合にも使われます。 ひとつのレースの流れの中から加速(ペースアップ)させることですが、騎手は気合を入れるため…
重賞競走 特別競走の中でも特に賞金が高く、重要な意義をもって設けられた競走で、五大クラシックレース、天皇賞、有馬記念をはじめグレード競走と言われるレースはすべて重賞競走です。 特別競走の中で第〇回と付さ…
失格 着順を取り消されること。 その理由としては 競走能力に及ぼす薬品、薬剤の使用 正当な理由なく馬の全能力を発揮させない時 不正の目的をもって前検量で計量した負担重量を負担せず騎乗した時…
収得賞金 重賞レースならば1着馬と2着馬、そのほかのレースならば1着馬にのみ加算される賞金。 これにより競走馬のクラス分けが行われます。 算入金額はオープンの場合は、該当する着順の本賞金額の半額、…
白旗 スタート時に、ゲートから200メートル内の走路に立って係員が振る旗。 発走委員が真正な発走でないと認めて振る赤旗を見て、この白旗が左右に振られます。 騎手はこの合図を見て馬を止め、スター…
種牡馬 「種馬(たねうま)」とも言われますが、父馬のこと。 競走成績の優れた馬、血統の良い馬のみが選ばれて種牡馬となっています。
招待レース 外国馬や地方馬の競走馬を中央競馬に招待して行うレースのこと。
用語 説明

競馬用語集

Top
競馬バンク 競馬用語集