競馬バンク 競馬用語集 減量騎手の意味

減量騎手の意味

競馬用語集( 減量騎手 )

用語
減量騎手
説明

通常よりも負担量が軽くなっている騎手で、正式名称は「見習騎手(みならいきしゅ)」。

減量制度は、騎手免許をとったばかりの騎手に対して騎乗の機会を多く与え、育成を図るために設けられました。

免許の通算取得期間が3年未満であって、勝利度数が100勝以下の騎手一般レース特別レースのように斤量の定められたレース以外のレース)において、負担量を減量する特典が与えられています。

また、勝ち数が30勝以下は3キロ減、50勝以下は2キロ減、100勝以下は1キロ減の負担量で騎乗できます。

というのも、この減量制度は技術の未熟な新人(若手)騎手がベテラン騎手と同一条件で競走したとき不利になるため、そのハンデとして負担量を軽くすることで騎乗機会を少しでも多くし、見習騎手の育成を図るために設けられています。

ちなみに、当日版(新聞)の騎手欄にある▲は3キロ減を、△は2キロ減、☆は1キロ減を表しています。

関連用語

用語 説明
検量 出走馬ごとに定められた負担重量をチェックすることを検量と言います。 発走の70分から50分前に全騎手が行うのを「前検量」といい、レース終了後に上位7位までに入線した騎手及び裁決委員が特に指定し…
ゲート 競走馬がスタート前に横一列に並ぶために入る場所のことで、スターティングゲート(発馬機)とも。 「ゲートがいい(悪い)」という場合はゲートからの出がいい(悪い)という意味で、「発馬」そのもののこ…
掲示板 レース結果の着順やタイムを表示する電光掲示板のこと。
検疫 検疫は、馬の場合、家畜伝染病予防法(昭和26年法律第166号)に定められた「輸出入検疫」のことを指します。 馬の場合、基本的には輸出の時5日間、輸入時10日間のけい留検査が実施されています。 …
毛ばなが咲く 毛先に現れる現象で、急激に熱が出たりしたときに被毛が逆立ち光沢もなくなる状態のこと。 この状態になるとブラシをかけても治りません。 熱など出なくとも疲労がたまるとこんな状態になることもあ…
血統 それぞれの馬の父母の系統のこと。 競馬では優秀な血統の馬でなければ好成績をあげる確率が低いとされています。 父、母がどんな馬の系統からきているかということで、一般に血統というとき、「○○…
毛色 サラブレッドの種類を区分けするための体毛の種類。現在、「栗毛(くりげ)」「栃栗毛(とちくりげ)」「鹿毛(かげ)」「黒鹿毛(くろかげ)」「青鹿毛(あおかげ)」「青毛(あおげ)」「芦毛(あしげ)」「白毛…
鶏跛 「とりあし」と言われるもので、鶏の歩く様によく似た歩様のこと。 後肢が地面を離れるとき、けいれん状に急激に飛節をあげる状態になります。 常足(歩いているとき)で顕著にあらわれ、見た目に違…
気配 馬体や気合い、歩様など、その馬を総合的に見た状態のこと。 「気合」と混同しやすいですが、気合は馬が競走に向かっての気分の充実度といったもので、元気なときは「気合が乗る」「気合がいい」と言われま…
繋駕速歩 速歩競走のひとつで騎手を乗せる騎乗速歩に対し、繋駕車(騎手を乗せる小さな馬車)を引いて競走するもの。 速歩競走は馬は駆けることができず、人間でいう陸上競技の競歩と同じで4本の脚のうちどれかが地…
用語 説明

競馬用語集

Top
競馬バンク 競馬用語集 減量騎手