フレーメンの意味
競馬用語集( フレーメン )
| 用語 |
|---|
| フレーメン |
| 説明 |
馬が気分のいい時にする仕草。 頭をしきりに上げたり上唇を噛んだりします。 |
関連用語
| 用語 | 説明 |
|---|---|
| ふなゆすり | 馬の癖のひとつ熊癖(ゆうへき)のこと。 馬房の中で前肢を開き、左右交互に体重をかけ、間断なく体をゆする癖。 熊がおりの中で体を左右にゆすっている状態に似ていることから、また舟をこぐ様に似… |
| フレグモーネ | 急性の化膿性疾患の一種。 皮下結合組織の少ない部位に起こりやすい傾向にあります。 化膿を起こす細菌は外傷したところから入ることが多いですが、外傷がなくても毛孔から感染を起こすこともありま… |
| 不良 | 馬場状態を表す言葉の1つで、馬場の状態が最も最悪の状態。 馬場の状態が最も悪く「道悪馬場」とも言われます。 |
| 踏み込む | 後肢の歩幅。 前肢が踏んだ跡より、後肢が前にいくと「踏み込みがいい」と言われます。 |
| ブックメーカー | 勝ち馬投票方式には、パリミュチュエル方式とブックメーキング方式があります。 パリミュチュエル方式は、日本やアメリカで行われている馬券の発売方法で、一定機関が不特定多数の客に売り、定められた比率… |
| 付加賞 | 特別登録料の総額を、1着から3着の馬に対し7:2:1の割合で配分した賞金。 中央競馬の特別競走は定められた登録料を徴収します。 つまり、ステークス制になっていることで発生する賞金のことです。… |
| フリー騎手 | 通常、騎手は特定の調教師と騎乗契約(契約期間、給与、進上金など)を結んでいます。 この騎乗契約を結んでいない騎手をフリー騎手と言います。 契約騎手の場合は、特定厩舎の専属騎手となりその厩舎の… |
| プール | 脚部に負担をかけず、心肺機能を鍛える目的で使用される施設。 馴致用プール、直線プール、円形プールの3種類があります。 一般的にプールと言えば、円形プールを指します。 |
| 分割レース | 1つのレースを2つに分けて行うレース。 一般競走で出馬投票の結果、その条件より下位条件馬を含まない状態で規定頭数以上の申込馬があった場合、申込頭数の最も多いレースを分割して行います。 た… |
| フケ | 牝馬が発情すること。 神経質な馬はフケにはいると競走能力が低下すると言われていますが、個体差が大きいです。 春先から夏にかけてがフケのシーズンで、普通は3週間おきに5~6日間続きます。 … |
| 用語 | 説明 |
