用語 |
説明 |
中央 |
競馬の主催者を指す。日本中央競馬会(JRA)が主催する競馬を中央競馬と呼び、市町村や公共団体が主催する競馬を地方競馬と呼びます。
年間を通じて、指定交流競走が行われています。
|
直線 |
競馬場のコースで4コーナーを曲がりゴールまでの直線のこと。 |
チークピース |
ブリンカーと同様に横や後方の視界を遮るための装具。
競走中に物見をしたり気を抜いたりする馬に使用するもので、頭絡の頬の部分に装着します。
通常は左右の2カ所に着用するケースが多く、その場… |
着差 |
先着馬とどれだけ離れてゴールしたかの差を表すこと。
「馬身」や「秒」などの単位で表します。
ちなみに、1馬身で約0.2秒ほど差があります。
競馬の着差の表し方は独特で、ハナ、アタマ… |
着狙い |
最初から1着を狙わずに、本賞金の入る5着以内を目標にレースをすること。「着拾い」とも。
また、登録馬の少ないレースを選んで着賞金を目的に走らせること。
競馬は規程で「勝つ意志のない馬は出… |
調整ルーム |
各競馬場、美浦、栗東のトレーニングセンターに設けられた騎手の宿泊所。
競馬の公正を確保するためと心身の調整を図ることを目的とし、騎手を外部との接触から引き離し、開催日の前日に騎乗予定者の全員が… |
調教助手 |
調教師が従業員の中から馬の調教・育成を補助するため、中央競馬会理事長の承認を受けて、馬の調教を代行させる者。
競走馬の調教が主な業務ですが、厩舎業務の多様化に伴い、調教師の管理代理業務に携わる… |
地方 |
競馬の主催者を指す。
日本中央競馬会(JRA)が主催する競馬を中央競馬と呼び、市町村や公共団体が主催する競馬を地方競馬と呼びます。
|
中央場所 |
中央競馬の行われる10場のうち、東京、中山、京都、阪神の4大競馬場のことを「中央」「中央場所」と呼んでいます。
これに対し、札幌、函館、福島、新潟、中京、小倉を「地方場所」「ローカル」などと呼… |
着外 |
本来は本賞金の与えられる5着までを着といい、6着以下が着外となります。
ただ、馬券(複勝を含む)の対象となる3着までを着とする考え方が普通で、4着以下を着外ということもあります。
|
用語 |
説明 |