競馬バンク 競馬用語集 鞍の意味

鞍の意味

競馬用語集( 鞍 )

用語
説明

馬の背中において、騎手や荷を乗せるための道具。

これに騎手の体を加えたものが負担量となります。

競走用の鞍は負担量になるためごく小さなものが使用されています。

競走中に腹帯がゆるんだりして鞍が外れることを「鞍ズレ」と言い、の踏めない状態になるため競馬にならなくなります。

また、馬具としての鞍のほかに「ひと鞍でも多く乗りたい」とか「ひと鞍ひと鞍大事に…」など、騎手の話す言葉の中に出てくる鞍はレースを意味するもので、「鞍数(くらかず)」と言えばレース数のことを指します。

関連用語

用語 説明
黒鹿毛 馬の毛色の一種。 被毛、長毛ともに黒色で濃度も濃く、おおむね馬体全体の3分の2以上に及びます。 眼の周囲、口辺、腋間、下腹及び股間などは帯褐色。
屈腱炎 特に前肢に起こりやすい腱の病気。 炎症を起こした患部がエビの腹のように膨れることから「エビハラ」「エビ」とも呼ばれます。 患部の裏側が腫れることが多く、競走馬の能力を著しく減退させ、完治…
栗毛 馬の毛色の一種。 被毛は帯褐黄色(黄色味を帯びた明るい茶色)、長毛は被毛と同色かその色を帯びた白色であるもの。 長毛の色が特に淡いものを尾花栗毛と呼びます。
口向き 馬が噛んでいるハミ受けの状態。 このハミ受けが悪いと騎手の意思がうまく伝えられず、レース運びがスムーズに行きません。 こういう場合、「口向きが悪い」と言います。 硬口(かたくち)と…
クモズレ 後肢の球節(蹄の上の方にくるぶしのように膨らんだところ)の下部にできる円形のむくれ傷のことで、ともずれとも。 これは馬場の砂などによって擦傷した外傷で、競走馬は後肢の踏み込みがいいため起こりや…
クラス分け 競走馬は年齢と収得賞金によってクラスが分けられています。 勝てば必ずクラスが上がり、例外として、一部の馬は4歳夏にクラスが下がったり、重賞で2着に入って収得賞金が増えクラスが上がる場合がありま…
食い 飼葉食いのことで、カイ食いとも言います。 単に「食いがいい(悪い)」という方が一般的です。 「食いが悪い」「食いが細い」「食いが上がる」などはカイ食いが順調でないことを言いますが、それぞ…
首差し 「首差しのいい(悪い)馬」などと言うように、首のつき具合、状態のこと。 競走馬の推進力は首の方向と密接な関係にあり、首のつき方や首の形は能力に大きく影響すると言われています。 また、太過…
口取り 競走の前にゲートに誘導したり、ゲート内で抑えるために口をとることも口取りと言いますが、一般的には勝った馬がウイナーズ・サークルあるいは馬場内で行う記念撮影のことを指します。
グレード制 重賞レースの位置づけを明確にするために創設された制度で、欧米にならい1984年から格付けされました。 「格」を表わす記号として「GRADE」の頭文字である「G」を使用して、GI、GII、GII…
用語 説明

競馬用語集

Top
競馬バンク 競馬用語集