競馬バンク 日本古来の在来馬・和種馬 与那国馬の特徴や歴史

与那国馬の特徴や歴史

与那国馬

参考:[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8E%E9%82%A3%E5%9B%BD%E9%A6%AC]

与那国馬

名前
与那国馬
特徴や歴史

与那国馬(よなぐにうま)は、与那国島(沖縄県八重山郡与那国町)で飼育されてきた日本在来種の馬。

1969年3月25日に与那国町の天然記念物に指定されました。

与那国馬の体高はおよそ110~120cmと小型で、ポニーに分類されます。

毛色は鹿毛が中心です。

この与那国馬の来歴は明らかではありませんが、日本最西端の離島である与那国島に生息するため、他品種との交配や品種改良が行われることがなく、その系統が保たれてきました。

また、与那国馬は、与那国島で古くから、農耕、農作物や薪の運搬、乗用などに活躍しましたが、農機具や自動車の普及などによりその役割を失い、1975年には59頭にまで減少。

しかし、同年に与那国馬保存会が設立され、保存と増殖への取り組みが始められた結果、2012年には約120頭に回復しています。

現在では、島内の北牧場および東牧場などで集団で飼育されています。

農耕馬としての需要はないため、主として観光用に用いられ、人なつこい性格を活かして動物療法にも利用されています。

Top
競馬バンク 日本古来の在来馬・和種馬 与那国馬の特徴や歴史