競馬バンク 競馬用語集 急仕上げの意味

急仕上げの意味

競馬用語集( 急仕上げ )

用語
急仕上げ
説明

休養明けの馬を短期間でレースに出られるようにする調教

一般的に、競走馬を仕上げていくには、かなり日数と手間がかかりますが、目標のレースに間に合わせるため、仕上げの過程で、ある部分を省略して仕上げることがあり、これを急仕上げと言います。

こういった場合、実戦で息が保たなかったり、またそのレースで好勝負しても、反動が出て悪影響を残すことが多い傾向にあります。

関連用語

用語 説明
兄弟馬 馬の社会は人間の社会と違って同じ父を持っても兄弟とは言いません。 種牡馬は、1年間に何10頭も種付けをすることもあり、これをすべて兄弟馬というと大変な数になってしまうからで、同じ母馬から生まれ…
キャンター 馬の歩き方の呼称の1つ。 ゆったりとした走り方で、返し馬のときに多く使われます。 馬の歩き方には「常歩(なみあし)」「速歩(はやあし)」「駈歩(かけあし)」「襲歩(しゅうほ)」の4種類が…
脚部不安 競走馬の脚がまともにレースに出られない状態。 骨折や屈腱炎などの一歩手前であることもあり、ひどくなると調教することも出来ません。また、最悪の場合は引退となるケースもあります。
騎乗停止 騎手に対する処分の中でも厳しいもので、戒告、過怠金などより重い制裁になります。 騎乗停止に該当する事項は、競馬施行規程145条に明記されていて、一般的には進路妨害などで降着、失格となった場合が…
近親交配 サラブレッドの場合、通常5代前までに同じ名前の馬が2度以上表れているものを近親交配と言い、近親繁殖とも。 異系交配に比べ優秀馬の出る確率が高いとされています。 →「インブリード」を参照。…
奇跡の血量 父母を一代目とした場合、三代目と四代目に同じ祖先(種牡馬)があると、その血量を18.75%もつ馬ができます。 生産理論のひとつで、「フィッツラックの18.75%理論」といい、一般に「奇跡の血量…
脚色 馬の走りの勢いを指します。 余力十分に走っているときは「脚色が良い」、余力がなくなってバテ気味のときは「脚色一杯」などと言われます。
斤量 競走馬がレースに走る時に背負っているオモリのことで、負担重量とも。 現在は、重量の単位はキロを使っているが、初期の競馬は斤(0.6キロ)が単位だったことから、現在でも負担重量のことを斤量と言っ…
競走除外 パドックや返し馬の時などに馬体に異常が発見され、出走を取り消すこと。 疾病や事故などによって出走を取り消す場合を競走除外といい、取り消した馬を競走除外馬と言います。
厩務員 飼い葉と呼ばれるエサを与えたり、毎日の手入れなどを行う競走馬の世話をする人。 トレーニング・センター場長の承認の上で、調教師との間に雇用契約を結び、原則として1人あたり2頭の持ち馬の一切の面倒…
用語 説明

競馬用語集

Top
競馬バンク 競馬用語集 急仕上げ