競馬バンク 競馬用語集 失格の意味

失格の意味

競馬用語集( 失格 )

用語
失格
説明

着順を取り消されること。

その理由としては

  • 競走能力に及ぼす薬品、薬剤の使用
  • 正当な理由なく馬の全能力を発揮させない時
  • 不正の目的をもって前検量で計量した負担量を負担せず騎乗した時
  • 走行妨害のなかでも極めて悪質かつ他の騎手や馬に対する危険な行為で、競争に大な支障を生じさせた時
  • 落馬逸走した時その地点に戻らず競走した時
  • 3000メートル以下で5分、3000メートルを超える競走で7分以上かかった時
  • 検量を受けなかった時
  • 馬が不正な協定の実行に供せられた時
  • 検量で前検量との差が1キロを超えた時

などがあります。

確定後でも禁止薬物の使用などで失格となった場合、賞金などは没収されます。

関連用語

用語 説明
出走取消 出馬投票後、出走予定馬が急な疾病、事故などの理由により、裁決委員の許可を受けて出走を取りやめること。
準オープン 競走馬は競走番組上条件別に分類されていますが、オープンに次ぐクラスのこと、もしくは、いわゆる高額条件に位置する馬のことを指します。
軸馬 連勝式(連勝複式)で中心(軸)になる馬のこと。 同じ本命馬でも勝てなくても2着は外さないタイプ、取りこぼしはあっても堅実なので大きく崩れることはなく連勝には絡んできそうな馬のことを指します。 …
心房細動 心臓発作の一種。 レース中に起こる場合が多く、原因不明で治療法も特にありませんが、一過性のもので再発もあまり多くありません。 健康な馬でも突然発症する病気で、自然に治るケースも多いです。…
ジリ脚 決め手がなく、速い脚を使えない馬の脚質を指す言葉。 ジリジリとしか差を詰められないというのが語源です。 こういった脚質の馬は平均ペースになると粘りを発揮しますが、瞬発力がないため勝てそう…
重賞競走 特別競走の中でも特に賞金が高く、重要な意義をもって設けられた競走で、五大クラシックレース、天皇賞、有馬記念をはじめグレード競走と言われるレースはすべて重賞競走です。 特別競走の中で第〇回と付さ…
出馬登録 競走馬をレースに出走させるために行う手続き。 一般登録と特別登録の2種類があり、特別レースに出走したい時は、まず一般登録、さらに特別登録もしなければいけません。
シャドーロール 鼻の上につけて下が見えないようにする馬の矯正具の一種。 自分の影や芝の切れ目など、ちょっとしたことにも驚く馬や頭の高い馬、走る気をなくす馬などに付けられます。
ジェイ・アール・エー 日本中央競馬会の略称で、87年4月に制定されている。ジャパン・レーシング・アソシエイションの頭文字をとったものです。
下乗り まだ騎手免許を取得していない騎手候補生のこと。調教では赤色帽をかぶります。
用語 説明

競馬用語集

Top
競馬バンク 競馬用語集 失格